沖 宮
okinogu
天燈山 奥武山

沖宮
大文化祭

  1. HOME
  2. 沖宮 大文化祭

沖宮大文化祭
第一回沖縄ステーキまつり・ハワイアンFestival

開催日時
2025年11月7日(金)16:00~21:00
2025年11月8日(土)10:00~21:00

会場
沖宮前少年野球場特設ステージ

入場料
無料
※場内飲食チケット制

プログラム

会場
沖宮前少年野球場特設ステージ

交通アクセス
ゆいレール「奥武山公園駅」徒歩7分
ゆいレール「壺川駅」徒歩8分

主催
沖宮総代会

第一回沖縄ステーキまつり

概要
沖縄のステーキハウスが一堂に会し、美味しく、楽しく、県民食「沖縄ステーキ」のことをもっと知ろう!サーロインや肩ロース、ヒレなどステーキの部位の違い、牧草を食べて育ったビーフと穀物を食べて育ったビーフの味わいの違いや、和牛と外国産牛の違い、ソースの違いなど美味しくステーキを堪能しながら、家族みんなで楽しめるステーキの祭典の誕生です。

見どころ・特徴
想定来場者数:2,000人
参加ステーキ店舗による本格グルメ出店
豪州ビーフ食べ比べ体験ブース
B1 premiumソース先行試食
11月29日「沖縄ステーキの日」宣言
スケボーコート・ふわふわ遊具設置

対象
前夜祭(11月7日)
本祭(11月8日 10:00〜16:00)
後夜祭(11月8日 17:00〜)
チケット形式
もぎり式チケット(紙・電子併用)

購入方法
事前購入:専用Webページまたは協賛店舗にて販売予定 / 当日購入:会場チケットブースにて購入可能

沖宮ハワイアンFestival

概要
ハワイからのスペシャルゲストと共に、沖縄とハワイの祈りを捧げ、沖宮本殿ステージで神々に感謝し、世界平和の祈りを込めて古典フラ(カヒコ)を奉納演奏します。

見どころ・特徴
奉納フラ(古典フラ)- 10チーム限定、各チーム1曲
スペシャルワークショップ - クムフラ オラナアイによる先着50名限定
ハワイアンステージ - 8チーム参加、みんなでフラを踊ってHAPPYを届けよう
ハワイからのスペシャルゲスト「クムフラ オラナアイ」来日決定
ハワイアングッズの販売やキッチンカーも出店予定

プログラム詳細
10:00-12:00
奉納フラ(古典フラ)
ハワイからのスペシャルゲストと共に、沖縄とハワイの祈りを捧げ、沖宮本殿ステージで神々に感謝し、世界平和の祈りを込めて古典フラ(カヒコ)を奉納演奏します。

エントリー: 10チーム限定、各チーム1曲
参加費: 5,000円(税込)
ステージ: 舞台サイズ:3.6m×3.6m
13:30-15:30
スペシャルワークショップ
クムフラ オラナアイから、アロハの心とエレガントなフラを直接伝授いただけるスペシャルなワーク!

エントリー: 先着50名
参加費: 大人:7,500円、小学生:3,500円(※税込)
備考: 小学生以上で基本的なフラのステップが出来る方ならどなたでも参加可能です!
12:00-16:00
ハワイアンステージ
みんなでフラを踊ってHAPPYを届けよう!歌の意味を伝える手の動き(ハンドモーション)やダンサーたちの表情にもご注目ください。

エントリー: 8チーム(※1チーム20分、約5曲)
参加費: 20,000円(税込)
ステージ: 舞台サイズ:縦5.4m×横9m
備考: ※人数制限はなし

ZING JAM(ジンジャム)

概要
神社のふもとで走る、エネルギーと伝統が融合するレースイベント「ZING JAM」。スケートボードの力強さと沖宮の神聖な雰囲気が絶妙に混ざり合い、これまでにはないスケートボードイベントです。

見どころ・特徴
セクション型スケートボードレース - 30名の参加者がスピードを競う
ベストトリックコンテスト - レース参加者によるトリック披露
体験会部門 - 初めての方も安心のスケボー教室
沖縄県アーバンスポーツ協会実績 - 延べ3000人以上のイベント開催
優勝者には豪華賞品・賞金をご用意

タイムスケジュール
10:00
体験会スタート・受付
12:00
レース予選開始
13:00
準決勝・決勝
14:00
ベストトリックコンテスト
15:30
表彰式・記念撮影
イベント構成
セクション型スケートボードレース
熱い戦いが繰り広げられるトーナメント形式。30名の参加者がスピードを競い合う楽しく参加したいFunクラス、熱いバトルで楽しみたいオープンクラス、全ての参加者が楽しめる構成です。

ベストトリックコンテスト
レース参加者によるベストトリックコンテスト。スピードで魅せるスケーターたちがトリックとふっとびで魅せる!派手さの演出もしっかり

体験会部門
初めての方も安心のスケボー教室。経験豊富なインストラクターが指導します。子どもから大人まで、世代を超えて楽しめるプログラムです。プロテクター装備も無料レンタル。手ぶらで参加できます。

ワールドモーレモーレ

概要
世界各国の文化や料理を一度に体験できる国際的なイベントエリアです。沖縄の多様性と国際性を表現し、来場者が世界旅行をしているような体験を提供します。各国の在沖外国人コミュニティと協力し、本格的な文化交流の場を創出します。

見どころ・特徴
各国の伝統料理屋台 - 世界各地の本格的な料理を味わえる
民族衣装体験コーナー - 各国の美しい民族衣装を着て記念撮影
世界の音楽演奏 - 各国の伝統音楽やダンスパフォーマンス
国際交流ブース - 在沖外国人コミュニティとの交流
各国の工芸品販売 - 世界各地の手作り工芸品やお土産

タイムスケジュール
10:00
オープニングセレモニー・各国ブース開始
11:00
世界料理コンテスト開始
13:00
民族衣装ファッションショー
14:30
子供向け世界地図スタンプラリー
15:30
国際交流タイム・記念撮影
特別プログラム
世界料理コンテスト
来場者による人気投票で最も美味しい料理を決定します。各国の代表料理が一堂に会し、味覚の世界旅行をお楽しみいただけます。

民族衣装ファッションショー
各国代表による華やかなファッションショー。美しい民族衣装の歴史や文化的背景も紹介し、視覚的にも学習的にも楽しめるプログラムです。

子供向け世界地図スタンプラリー
楽しく学べる教育プログラム。各国ブースを回ってスタンプを集めながら、世界の地理や文化を学ぶことができます。

国際交流の場
沖縄在住の外国人コミュニティと協力し、本格的な文化交流を体験できます。 言語の壁を越えて、笑顔と心で繋がる特別な時間をお楽しみください。

参加情報
開催時間
11月8日(土)10:00〜16:00
※各ブースにより営業時間が異なる場合があります

参加費
体験・見学無料
※飲食・物販は別途料金

ワクワク キッズ広場

概要
「ワクワクキッズ広場」は、子供たちが思いっきり体を動かし、心からの笑顔を見せてくれる特別なイベントです。安全で楽しい環境の中で、子供たちの健やかな成長を応援し、ご家族皆様で楽しめる最高の思い出作りをお手伝いします。

見どころ・特徴
4つのユニークなエア遊具を設置
アニマルランチ - 約4.2メートルの天井高で開放感抜群
しろくまスライダー - 全長7メートル、高さ4.6メートルの巨大スライダー
ビッグカフーナ - 高さ5メートル超え、奥行き8.5メートルの大型コンボ遊具
シーワールド - 奥行き7メートルの海の世界探検エリア

4つのユニークなエア遊具
アニマルランチ
広々とした牧場で、元気いっぱいに飛び跳ねよう!

サイズ:約4.2メートルの天井高で開放感抜群
体験:可愛い動物たちに囲まれて、ジャンプしたり、転がったり、子供たちの笑顔が弾けること間違いなし
しろくまスライダー
全長7メートルの巨大な白熊スライダー!

サイズ:高さ4.6メートルの頂上
体験:ひんやりとした氷の世界を滑り降りるような、スリルと爽快感を味わえる。何度も挑戦したくなる楽しさ
ビッグカフーナ
高さ5メートル超え!まるでジャングルのような巨大な波を乗り越えよう!

サイズ:奥行き8.5メートルの広大な敷地
体験:探検気分が味わえる大型コンボ遊具。スライダーと広々としたプレイスペースが一体となり、一日中飽きることなく楽しめる
シーワールド(SEA WORLD)
広い海の世界を探検!たくさんの海の生き物たちと一緒にかくれんぼしよう!

サイズ:奥行き7メートルの広々とした空間
体験:イルカや魚たちに囲まれて、まるで海の中を探検しているような気分。夢いっぱいの空間で、創造力を育む
安全で楽しい環境
すべての遊具は安全基準を満たし、専門スタッフが常駐して子供たちの安全を見守ります。 ご家族皆様で安心してお楽しみいただける、最高の思い出作りの場所です。

対象年齢・利用時間
対象年齢
3歳〜12歳のお子様
※保護者の方の付き添いをお願いします

利用時間
11月8日(土)10:00〜16:00
※混雑状況により入場制限を行う場合があります

ファイナルイベント!! 天岩戸開き

概要
天岩戸伝説をモチーフにした、文化祭の締めくくりを飾る壮大なフィナーレイベント。音楽に合わせて歌って踊り、みんなが一つになる時、天岩戸が開き、明るい素晴らしい未来への扉が開かれます。参加者全員が主役となり、沖宮の神聖な雰囲気の中で心に残る感動的な体験を提供します。

見どころ・特徴
伝統的な天岩戸開きの儀式 - 沖宮の神聖な雰囲気の中で行われる特別な儀式
太鼓演奏とエイサー - 沖縄の伝統芸能による力強いパフォーマンス
みんなで歌って踊る参加型イベント - 来場者全員が参加できる一体感のあるフィナーレ
光と音の演出 - 特設ステージでの幻想的な演出
感動のフィナーレ - 文化祭を締めくくる心に残る瞬間
スケジュール
タイムスケジュール
19:00
開幕セレモニー・沖宮宮司による祈祷
19:15
伝統芸能パフォーマンス(太鼓・エイサー・琉球舞踊)
19:45
天岩戸開き儀式・参加者全員による歌と踊り
20:15
グランドフィナーレ・全出演者合同パフォーマンス
20:45
記念撮影・感謝の挨拶
イベント構成
開幕セレモニー
沖宮宮司による祈祷から始まり、イベントの趣旨と天岩戸開きの意味を説明します。神聖な雰囲気の中で、参加者全員の心を一つにします。

伝統芸能パフォーマンス
沖縄の伝統芸能である太鼓演奏、エイサー演舞、琉球舞踊が披露されます。力強いパフォーマンスが会場全体のエネルギーを高めます。

天岩戸開き儀式
参加者全員による歌と踊りで天岩戸開きの儀式を行います。光と音の特別演出により、幻想的で感動的な瞬間を演出します。

グランドフィナーレ
全出演者による合同パフォーマンスで文化祭を締めくくります。来場者との一体感あふれるフィナーレで、心に残る思い出を作ります。

天岩戸開きの意味
天岩戸開きは、日本神話に登場する重要な場面で、闇に閉ざされた世界に再び光をもたらす象徴的な出来事です。このイベントでは、参加者全員が力を合わせて歌い踊ることで、明るい未来への扉を開く意味が込められています。

参加について
参加方法
事前申込不要
※当日会場にお越しください

参加費・対象
無料・年齢制限なし
※ファミリー向け・雨天決行